そーらくだ& ?

UNIQLOのMyデザインTシャツが届いたので早速弊社マスコットと、ゆるキャラのコラボしてみました!
このアシカはTOTOリモデルクラブのイメージキャラクターですが、名前は何だったかなぁ?

これからもご愛顧下さいね!

そーらくだ

我が社のゆるキャラ「そーらくだ」でUNIQLOのオーダーTシャツをデザインしてみた。これが¥2,500程で出来たらいいよねぇ。
自分で着て外出する勇気はありませんが・・・

20140601_004220

宵戎

Dsc_0598

昨年に引き続き、堀川戎さんに行ってきました。
「想定外」と言うには、あまりにも厳しい一年でしたが今年も
今のところ余り良い話は出てきていませんし、出来ていない
のも実情です。
こんな時こそ「良かった!」を探して、少しでも自分を元気に、
周りを元気にしていく力にしていきたい。

「明るさ」を求めて、まずは動く!
行き詰まったら上を見上げ、深呼吸をして「さあ!」と、また
一歩踏み出す力を私は持っている。

「さあ!いくぞ!」

大晦日

Dsc_0576

今年やり残した事。
1・ゴルフで95を切る。2・本を60冊読む。3・INAC神戸のファンクラブに入会する。
4・仕事での目標達成。5・福祉住環境コーディネーターの勉強。・・・

来年への課題です。

やりたい事、希望は沢山有ればあるほど、生きていく上での原動力になると思います。
このブログを始めたのも、最初は会社のホームページ更新になるというのがきっかけ
でした。
それが日々重ねるうちに、いろんな面で自分を見直し表現する手立てになってきめした。
思った以上に大変でしたが、本日で一年365日、365のブログを書く事ができました。

書く内容も「良かった」に限定したので、その日のうちに「良かった探し」をし、
思いつかなくても「今日の良かった」を無理から捻り出そうとするので時間も
かかった。でも、そのお陰で超が付くほどのプラス思考になれました。

一年間書き終えてホットしたのと、もう悩まなくていいという安心感と、
書かなくなる寂しさと、少し複雑な気持ちです。
今後は、毎日ではありませんが少しづつでも続けていければと思います。

最期に、この他愛もないブログにお付き合い頂いた皆様、本当にありがとう御座いました!

正月支度

Dsc_0570
毎年12月30日は、正月支度の買い出しに中央市場に行っています。
市場も30日で仕事納めなので、一般のお客さんが入って各商店の
おっちゃん、おばちゃんとやり取りしながら生きのいい生鮮食品
を買い付けて、それぞれの正月支度です。
今年もその予定だったのですが、目覚めたら9時半を回っていて、
市場で買えたのは娘の大好物の鮪のみ。
いつも買っている、鮪専門店に行くと、もう店終いの最中でしたが
お願いして、一切れ出して貰いました。
大将の話によると、朝から多くのお客さんで、ごった返していたら
しく、かえって遅く来てよかったかな。
そういえば、市場の前にのぞいた商店街でも大変な盛況で、不景気
なんてどこ吹く風。大変活気がありました。
市場では仕事を終えた大将同士が「儲からへんわ~」と嘆いてはり
ましたが、それも今の世相の一断面。
以前、聞いたお坊さんの説法に「もうかる」と言う字はどう書くのか
との下りで大変感心したのを思い出した。
「もうかる」は「信」の横に「者」。すなわち「信者」を作れば、 
儲かるんです、と。
これを話しているのがお坊さんだったので妙に説得力がありました。
悪い意味ではなく、不景気の中でも「信じて貰える仕事、信じて
くれる者(お客様)を大切にする方は、儲かるんです。」との事でした。
来年も、まだまだ厳しい市況が続くのは間違いありません。
そんな中でも、やるべき事をしっかりやっていく事が大変である
と再度考えさせて頂きました。
今年もあと残り1日。大切に、悔いなく、しっかり、楽しく
生きていきたいと思います。

年賀状

Fgwl0035

来年の年賀状が今出来上がりました!ってもう30日になってしまってるやん。
「元旦に着く様に年賀状は、25日までに!」っていう郵便局のお知らせを毎年
聞く度に「そんな事ないやろう。」と大木こだまばりに心の中でぼやきながらも
毎年ギリギリにしか出せない段取りの悪さは、なかなか改善されません。
自分は、出すのが遅いくせに元旦に届く年賀状にわくわくしてしまう・・・。
同級生が、早く年賀状を出しているのを聞いて「段取りいいなあ」というと
「面倒くさがりなので、面倒な事は早く終わらせてしまう」んだとか。
今、思い返すと「忙しい」は、言い訳でやれる時間はいくらでもあったはず。
少しずつでもやっておけば、大掃除の中、やらなくていいことです。
来年への教訓にします。
その事に改めて気付けて「良かった!」

仕事納め

12月28日。今年の仕事納めです。
今年の目標として挙げたこのブログの更新もあと4日。
本当に早かったですね。
今年は本当にいろんな事がありました。
「想定外」という言葉を度々耳にしましたが、本当に我々の
想像を絶する事ばかりで、ただ立ちつくすのみでしたが
少しずつ、少しずつ出来る事を探し始めています。

大掃除を済ませ先日天神さんで買ってきた注連縄を玄関に
掛けると、少しではありますが気持ちが明るくなりました。
小さな頃は、大晦日、お正月といえば数日前から、わくわくして
いろんな事に思いをはせていましたが、最近は自宅の大掃除
と買出し、年賀状とやる事がてんこ盛りで、わくわくする余裕が
なかったような気がします。

今年からは、自分から「わくわく!」を探して、お正月を迎えよう!
来るべき2012年を前にしても、良い話、言葉が出てきませんが
せめて仕事納めを終えた残り3日は、ばたばたしながらも、
希望を探して、明るい未来に期待したいと思います。

忘年会2

Dsc_0564

今日は、大学時代のクラブの忘年会がありました。
忘年会といってもそんなに大掛かりなものではなく、「来れる人は」
という気楽な飲み会。
久しぶりに会う同期や先輩、後輩と飲んで話をするのは本当に
気兼ねなく楽しいものです。

以前より一つ上の先輩がOBのネットワーク作りをと言われていた
のが、今年はfacebookという新たな手段が使える様になった事に
よって、飛躍的にアップしたと思います。
9年ぶりに出場したインカレの情報、OBの連携等が具体的に
発信され、本来会うことがなかったかも知れない皆様と繋がれた
事は、今後を踏まえた上でもかなりの進展だと思います。

そんな話もしながら、2次会に突入。
かれこれ20年近く前によく行っていた、ショットバーが閉店すると
いう事でおじゃましました。
場所すらうろ覚えでしたが、行ってみるとやはりいいお店でした。
全然行ってなかったのに、こんな事を言うのもなんですが、
もったいないなぁ。

ショットバーにしては結構広いので、これだけ景気が悪くなると
やはり大変なようです。マスターも「閉店するって言うとみんな
来るんですよね。」と、本当に申し訳ありませんでした。
「ちょうど20年ですよ」と話すマスターは少し寂しそうでしたが
また容を変えてやるという事でした。

こうやって、出会えたのも「他生の縁」。
どこかで繋がっていると思うので、いずれまた、何処かで出会える
日を楽しみに待っています!

クリスマスイブ

Dsc_0552
今日は、云わずと知れたクリスマスイブです。
プレゼントにLecoqueのパーカーとインナーを貰いました。
カッコ良くて「ありがとー」「ありがとー」の連発でした。
娘は、昨年の「岡八郎 特選DVD」に続き「アメトーク 14・17・18巻」
をゲット。嫁には・・・今日は、「JINS」のPCメガネになってしまい
ました。
いつもの事ながら用意するのが遅く、ギリギリにならないと動かないから
直前になってバタバタしてしまう。今回も何にしようかと考えていたが、
行動が遅く間に合いませんでした。
4日遅れで届くので「サンタさんが間に合わなかった」と言っておきました
が、4日早く動いておれば余裕だった。元来の買い物嫌いをさっ引いたと
しても、言い訳出来るものではありません。
更に時間がないから、品定めに行った店の店員さんへの態度も無愛想になる
と、何一ついい事がない。確かに今までもその様な事が多く、その度に
「今度は、前もって用意しよ」と反省するのですが、その反省が生かされて
いないではないか!
それでも、イヤミ一つ言わず喜んでくれる嫁に心から感謝です。
今回、ごうして反省を文書にして残すと言う事は、もう言い逃れ出来ない
ので、次回からは心にも余裕を持って準備出来ると思います!

信用と信頼関係と仕事について。

仕事柄、「信用」と言う言葉を大切にしています。
私達の仕事は、業種としては「卸売業」になるのですが建築業界
では「材料屋」と呼ばれていています。現場を仕上げる為のさま
ざまな材料を用意して、施工に支障がない様にしたりそれまでの
下準備のお手伝いを日々行っています。

「段取り八分で仕事二分」と言われる位、準備が重要でこれさえ
抑えておけば、大きな問題になる事はありまん。。
ただこの下準備が、かなり専門的になるのと「ちゃんと納めて
あたり前」なので、そこが我々材料屋の「頭」の見せどころです。

なかなか褒めて貰えることはありませんが、「悪いけど教えて」
と言って貰える事が自身の「信用」になっていると思います。
そして、その「信用」を商売に繋げていく事によって「信頼関係」
が築き上げられるんだと。

これは、売る方だけではなく買う立場になっても同じで、しいては
全ての人間関係において貫ける道理になりうるのではないで
しょうか。

これからも「信頼関係」を大事にしていきたいと思います。