目標1

Dsc_0530

今年の4つの目標の中でも特に力を入れていたのが「ゴルフで
95切り」結構練習も行ったし、自分の中では必ず達成出来ると
思い込み、目標ボードに花丸を書くイメージも出来ていました。
秋口に98までスコアを縮めたので、更にイメージ力アップで望んだ
今年最期のコンペ。今日は、とあるホールインワン記念コンペで
花屋敷GCよかわコースに行って参りました。

天候も12月半ば過ぎとは思えないような暖かさで、コースも申し分
なし。昨日の練習でもアイアンの冴えが素晴らしく、嫌が上でも
期待が高まったのですが、結局上がってみたら「102」。
これが今の実力ですね。

ただ、今までずっと悩んでいたアイアン。特にショートホールでの
ティーショットが今回は素晴らしく、4ホール中2ホールは1オン。
そのうち1ホールはスライスラインを見事に読んでバーディ。
もう一つはあわやホールインワンかというスーパーショット。
(自画自賛しまくりで申し訳ありません)
改めてゴルファー保険の加入を考え直してしまいました。

今年も残す所あと11日。
日程的に今年のラウンドは難しいので、この目標は来年廻しに
なってしまいますが、今年1年間やってきた事は決して無駄には
なったいないので、来期もうワンランク高めに目標を設定して
再度チャレンジしてみたいと思います。

待ってて下さい!ゴルフの神様!!

復興支援・住宅エコポイント

復興支援・住宅エコポイントってなんですか?
Ttl_img1

今年早々に終了した住宅エコポイントは、ほぼ実感がないまま
でした。終了してから何軒か「住宅エコポイントって?」という
問い合わせを頂きましたが、こういう施策というのは浸透する
までに結構時間がかかるものなんでしょうね。

11月21日から新たに始まった「復興支援・住宅エコポイント」。
前回のこともあり私の知り合いですでに2件決まりましたが、
如何せん今回は、まだ申請受付されておらず、目玉となる
復興支援商品選定がこれから始まるという状態。

被災地支援と断熱エコ住宅の拡充という一挙両得的施策は
確かに一理あると思いますが、実施までの流れがもうひとつ
はっきりしないと言うか、段取りの遅れが懸念されます。

2年前の改正建築基準法の時もそうでしたが、実務が追い
つかず現場がバタバタ。実経済にも多大な影響を与えた事を
思い出すとそこまでの混乱はないでしょうが、早く具体的内容が
出てこないと検討される施主様も、説明するメーカー・販売店も
「???」になってしまう。

今、判っている事は発行ポイントのうち半分以上を「復興支援
商品」交換(全ても可)し、残りを即時交換およびエコ商品と交換
するというもの。
1月25日からの申請受付開始で平成24年10月31日までに着工した
ものが対象。
対象枠等は、発表されていないようですが、予算無限大という事は
考えられないので、前回同様に早期終了もあり得るでしょう。

被災地においては、今後様々な支援施策や援助が必要だと
思います。それも、場当たり的なものではなくじっくり腰を据えた
長期的なものが。
私に、どれだけの事がどれ位できるか判ってないので大きな事は
言えませんが、できる事を一つずつできるだけ継続的にやって
いければと考えています。

この機会に改めて考え直したいと思います。

「絆」について。

北大入タイム

Dsc_0528

今日は、早朝より最寄りの天神川清掃がありました。
快晴!思ったより寒くもなく爽やかな気分で集合場所へ。
集合時間は8時半だったのでジャストに着く段取で出掛けたの
ですが、着いてみると既に皆様分散されてもう半分以上
終わっている様子。

我が町内にはサマータイムならぬ「北大入タイム」というものが
あり、集合時間は設定時間の30分前。年間を通しての不文律です。
素早く、段取よく、早く終わらせるのがモットーで、今日も担当場所
の天神川西岸の約250mを9時半までに終えてしまいました。

それにしても皆さんお元気で、何事も率先して動かれるので
見ていて気持ちが良いし、逆に若者が尻を叩かれる位です。
運動会にしても、体振員行事にしても裏方に徹しながら当日は、
表に出て目いっぱい楽しんで下さる。

私が、小学校の時から変わらず続くこの習慣は、他町内から
見ると少し異質に映るようですが、新しく引っ越して来られた
ご家族もすんなり溶け込んで大変喜んでおられるのも納得
できます。

特に物騒な事件が続く今日この頃。
子供達を地域で見守り、地域で育てる。
難しいですが大事な事だと思います。

その為にもこの貴重な習慣を我々が引き継いで行くべきなので
しょうね。

京都木屋町 おがわ

今日は、一足早いクリスマスディナーに行ってきました。
京都 木屋町御池の「おがわ」さん
場所は、高校の恩師「ジェフ・バーグランドの英会話教室」の隣。
お箸で頂ける気取らないフレンチですが、味は絶品!
でも、いつもはビールから頼む飲み物をワインでいきたくなる店
です。

1Fはカウンター10席のこじんまりしたお店なんですが、その分
会話し易い雰囲気で、大将も気さく。
始めのオードブルから最期のデザートまで大満足なディナー
でした。
帰り際に店の前で写真を撮ろうとしたら、大将が「撮りましょうか?」
と言って下さり、お願いしたのがスマホだったので残念ながら
ピンボケ。 
でも、味は間違いなしのお勧め店です。

店を選んでくれた嫁の情報では、女優の羽田美智子さんも
お勧めだとか。
京都にお越しの節は、是非お立ち寄り下さい。

今日も、素晴らしいディナーを頂いた「おがわ」さんと、
この店を選んでくれた嫁に「感謝!」です。

Dsc_0524

怪我について

本日、以前より悩みの種であった右足首の初診に行って
参りました。診て頂いたのは、私の友人のお兄さんが勤めて
おられる総合病院。
以前に近所の整形外科で診て貰っていましたが、診察結果が
芳しくなく、治療は難しいとの事でした。この痛みを一生抱え
ながら出来る事がどんどん減りながら生きて行くのも辛く、
年老いて家族に迷惑を掛けるのが何よりも懸念される。
と言う訳でのセカンドオピニオンです。

結果は、・・・同じでした。

スポーツには怪我が付き物で、如何にそれと付き合って行くか。
どのように自分の身体をメンテナンスしていくかも、スポーツ選手
のとしての実力だと思います。
そう言った点では、怪我を放ったらかし続けてここまで悪化させて
いる自分の実力はたかがしれていますね。

「無事これ名馬」と言う諺がよく頭の中を過ぎります。
「!」と唸らせる選手が度重なる怪我で思うような結果を残せず、
一戦を退いていく。観る側がそう思うのですから、本人の気持ち
たるや思計ることすら出来ないでしょう。
そういった時に本当にスポーツ選手としての才能が出るんだと
思います。

右足首は、治りませんでしたが私には出来る事がまだまだ
あります。これは、次のステージに行く一つのステップだと考え、
「良かった!」
と言えるものにしていきます!

プロフェッショナルの流儀

NHKの番組で最近よくみるものに、「プロフェッショナルの流儀」が
ある。以前からも「プロジェクトX 」は、よく見ていて感銘を受けた
話も多い。
いろいろな分野の一線で働いておられる方の仕事とこだわり。
そのひとつひとつが、己の意識の高さとやり遂げる事への執念に
転嫁し見る者の心に響いてくる。

仕事の数だけプロがいる。

私も仕事の中で「よく知ってんなぁ」とか「流石やなぁ」と言われると
「プロですから!」なんて軽口で返す事がありますが、履き違えて
はいけないのが「これで飯を喰っている」から「プロ」なのではない
と言うこと。

当たり前の事ですが、自分を「プロ」と呼べるか?
その自信はあるか?
そこまで突き詰めてやっているのか?

自身への問いかけを止める事は出来ません。

この番組ではいつも最後に「プロフェッショナルとは?」と
問い掛けます。
その答えの全てに「なるほど!」と納得する自分の中に、
その答えはあるのか?

今まで働いてきた26年の積み重ねから、これからやって
いきたい仕事から自分を「なるほど!」と納得させられる
「流儀」を見つけていきたい。

案ずるより産むが易し

こういう仕事をしていると、結構詰まりそうになる事が多々あります。
納期の問題であったり、商品についての追加、変更、取消。
どうしようかと思考がグルグル回り、あらぬ方向に進んだり、また
戻ってきたりと、全然考えが纏まりません。
そういう時は、得てして悪い事を考えがちになりますが、先ずは
一旦現実を割り切って、意識を違う所に持っていく。
「しゃーないわな」としておいて、次の事を考える様にします。
こういう時は、自分の忘れっぽい性格に感謝しますね。
そして、なるべく早く現場へ行くなり、相手先との話を詰める
なりして、こちら側の精一杯の気持ちと対応策を電話ではなく
直接見て、会って説明する。
そうすると、案外悩み込んでいた問題がそんなに複雑でなかったり
意外な解決案が見つかったりする事が多い。
まさに「案ずるより、産むが易し」  
 
全て、そう上手くとは思いませんし、そうなる前にちゃんと
話を詰めておくのがプロとしての仕事だと考えるべきですが
万が一、煮詰まりそうな現場に陥ったら、まずは「なんとが
なる」と割り切る心の余裕が必要かもしれません。        

学校運営協議会

Un1 

突然ですが、会長に指名されてしまいました。
地元小学校に学校運営協議会なるものがありまして、以前より
協議会委員には入っていたのですが、定例会議が平日の夜と
いう事もあり、出たり出なかったりという状態でした。

学校関連で言うと「おやじの会」が休日に何やかんやと行事が
あるので、また出ていても楽しいのでよく参加しています。
体育祭などでも手伝いをしているのでそれなりには、認知されて
いるとは思うのですが、会長となると話は別。

今まで会長をされておられた方が、ご高齢により今期限りとの
話しをされていたようで、現会長のたっての御指名という事
でしたが、これまでの出席状況や今後の仕事内容を考えた上
でも、迷惑をかけるのではとの懸念より再考をお願いしていました。

以前の講演会で「頼まれ事は、試され事」と教えて頂き、それ以来
頼まれた事は、よほどの事情を除いてお受けするようにしています。
今回ばかりはとも考えたのですが、もともと「おやじの会」の活動を
熱心にしているのも、育てて頂いた「母校」への恩返し、それより
何より、子供と関わって遊べるというのが自分自身楽しかったから。

それならもう一歩踏み込んで地域の為に微力ながら出来る事を
考えてみる事も大事かなと思い、「試されている」と考え直して
お受けする事にしました。

ほぼ、白紙状態の認識ですがこれから皆様にいろいろ教えて頂き
少しでも「良かった!」と言って貰えるようにがんばって行こうと
思います。

Christmas color

Dsc_0520

今日は、メーカーさんの忘年会で大阪・梅田に行ってきました。
12月も半ばになると、街はChristmasのイルミネーションで
華やかさがひとしおです。

この季節は、自身に何もなくてもワクワクしますね。
周りを歩く人々も楽しげに見えてしまうのはこの季節のなせる
技ではないでしょうか。

今年はいろんな事がありました。あり過ぎました。
なんの気兼ねも無く「幸せ」を謳歌する事はできませんが、
少しでも心安らぐ様、Christmas colorで人々を照らして下さい。

残り少ない2011年が、穏やかに過ごせますよう!
争いのない、他人を思いやれる、平和な2012年でありますよう!

リフォーム工事についての一考

今日は、朝から嫁の実家のリフォーム工事。と言っても給湯器と
洗面洗面台の取り替え工事だから楽勝!と思いきや意外と手間
取った。現場が遠かったので、曖昧な記憶と、義兄さんとの
写メールのやりとり、採寸依頼で何とか現状を把握できたつもり
だったのですが、見てビックリ。

取り付けようと思っていた所に窓があり、一瞬引いてしまいました
が再検討により何とか設置完了。
続いて洗面化粧台の取替えにかかったのですが、如何せん21
年経っている配管部材なので、止水栓を取替えようとしたら
給水ニップルの先がボロッともげてしまった。

Ang

5年程前に化粧台を取替えた時は、私が取り付けたので、止水栓
は触らず、裏板を切り欠いて取り付けました。
今回は職人さんに依頼していたので、大丈夫だろうとお願いしたの
ですが、やはり怖い!

内心「自分でやらなくて良かった~」と思いました。
結局潰れた部材をホームセンターまで買いに走って事なきを
得ましたが、リフォームには思いがけない事故や想定外が発生
しがちです。

今回はホームセンターのお陰で助かりましたが、店によっては
水栓取替えを簡単に勧める店もあります。

器具の取替えは「出来る、出来ない」の境目の判断が結構難しい
ので、くれぐれもお気を付け下さい。