My training room

商売柄、以前までは多くの在庫商品がありました。商品種数も少なく寿命も長かったので、倉庫に安心して積み上げていましたが、昨今の時代の流れの速さは、設備商品の移り変わりの速さにも影響を及ぼしています。
反面、物流の効率化?により在庫が少なくてもあまり支障をきたさなくなってきた。まあ絶対的な仕事量の減少が最大要因ではありますが。
というわけで、倉庫の一角が私のトレーニングルームになっています。完全アナログジムですが、時間無制限、会費なし、自分のやりたい事が出来るので重宝しています。
在庫に関しては、経営上も少なく回せる方が良いとは思いますが、今回のサプライチェーンの問題であったりメーカーサイドでの物流管理だったりがあると、やはり緩衝部としての役割も多少あるのでしょうか。
トレーニングルームは、これ以上増やしても多分宝の持ち腐れになると思うので、自分の身体を絞ると共に、社内体質も鍛えて行こう!

行ってきました。

行ってきました。
前回に続いて、手に入れて頂いた「祗園吉本」に「マンスリー吉本」の愛読者である娘と行ってきました。今回は、GAG少年楽団、佐久間一行、ミサイルマンという若手、麒麟、月亭方正、矢野・兵動の中堅、中田カウス・ボタンのベテランでの組み合わせ。
7月15日がグランドオープンなのでそれまでは、プレオープンの週末ネタ公演だそうです。
祗園吉本は、今まで祗園会館としてロードショーが終わって間もない作品を2作一度に半額で観る事が出来る、映画好きでお金がなかった学生時代大変お世話になった場所を使ってます。ほぼ手を掛けていない所が吉本らしい。
内容は、NGKより価格がリーズナブルな分薄いのは致し方ないが、今後は京都らしい小劇なんかも企画していくとの従業員さんの話でした。
観客も半分位だったので今後に期待ですが、この従業員さんの喋りが一番吉本らしく、営業トークの勉強になりました。

節電の夏、日本の夏。

節電の夏、日本の夏。
今日、7月1日から東電、東北管内では34年ぶりの電力使用制限開始。今の状況が異常なのか、今までが異常だったのか。
資本主義であるがゆえ、成長ありきはいたしかたないと思いますが、何を持って成長と言うのか。経済、物質、アメニティーと上を見ればきりがない。かといって現状満足感では進歩がない?
オール日本での節電生活によって9月までは生活様式が変わるのは確実で、それが価値観の変化、社会全体の変化に繋がっていくんでしょうか?
地球温暖化の問題からエコ、省エネ。CO2削減策として脱石化燃料=原子力発電というクリーンエネルギー?
福島以降の世界中に広がる「脱原発」の流れ。それをヒステリーと呼ぶ日本の政治家。再生法エネルギー法案をごり押しで通そうとする総理大臣。
まさに混沌と言う言葉にふさわしい時系列の中で大切になってくるのは、集団心理に流される事なく、個々の意識、価値観をしっかり持ち、生きて行く事だと思います。
我々は、そうして生きて行かざるをえません。だから、この国のまつりごとを治められるみなさま。しっかりと、この国の行く末を見据え、国民、日本、地球に思いを寄せて下さい。

181/365

今日で6月もおしまい。1年も半分が過ぎてしまいました。早いなぁ~。もう?まだ?

今年の目標

・ブログを毎日書く → 出来てる!出来てる!!

・本を60冊読む   → ・・・現在11冊目

・福祉住環境1級受験 → 日程チェック!テキスト購入済!・・・

・ゴルフのスコア95切 → 練習にはちゃんと行ってますよ、練習には・・・

出来ている事は「もう半年しかない」、出来ていない事は「まだ半年もある」。プラス思考で行きましょ!でも厳密に言うと明日の12時で半年か。まだまだ、まだまだ。

最大の誤算は、「ブログ」。こんなに時間を取られるとは思いませんでした。考え過ぎなのか、思考回路が薄いのか、結構練ってしまいます。でも良かった点は頭の中が整理出来る事と話下手が少しは改善された事。

あがり症で自意識過剰ぎみの私は、自分で笑ってしまう程よくカミます。それが少しは改善出来たのは「ブログ」のおかげ。この事を以前人に話したら「自分も、話がうまくなりたかったら日記を書きなさい と言われた」そうです。これは道理なんでしょうね。

字を書くのが苦手で、マメでもない私が日記を書くなんて事は、生涯ありえないと思っていましたが、今書いているのはまさしく日記ですよね。日記なのでfacebookにまで開示はしていません。自分の中で完結できていれば、わずかではありますが「思考の力」になるでしょうし、「継続する力」にもなっています。

気軽に「始める!」と開設したブログですが、まだまだこれから書きたい事、考えたい事、調べたい事、まだまだあります!

茅の輪くぐり

Dsc_0145

今日は、6月29日。明日で今年も半年が過ぎようとしています。速いねぇ。

毎年、氏神の松尾大社さんに人形の紙に氏名・年齢を書いて3回息を吹きかけて、お祓いして欲しい場所を撫でて・・・という事を何の気無しにやっていましたが、実はこれだったんですね。

大祓は、6月と12月の晦日に行われる除災行事で、6月の大祓を夏越の祓、12月の大祓を年越の祓というそうです。701年の大宝律令によって定められた正式な宮中の年中行事だそうで、応仁の乱の頃から行われなくなったが江戸時代に再開された(by Wikipedia)1,310年か~。もう少し日本文化を大切にしないといけませんよね。

「茅の輪潜り」は、茅(ちがや)の旺盛な生命力が神秘的な除災の力を有すると考えられ、輪の中を左回り、右回り、左回りと八の字に3回回って穢れを祓うというもの(by・・・)さらに輪の左右に位置する竹笹に願いを書いた短冊を振下げたのが七夕の始まり、と知らない事ばかり。

何事も億劫がらずに行くべき、見るべき、調べるべきですね。これは雑学というより日本文化を再認識する上でも、私にとって有意義であると共に、このブログを続けていて本当に良かったと思います。

最初から最後までWikipedia頼りですが、終わりにもうひとつ。茅の輪のカヤを引き抜いて持ち帰ると除災された他人の災厄を自宅に持ち帰る事になるので、お気をつけ下さい。

The Dark Knight

ダークナイト 

最近BSのNHKプレミアムで名作100選を午後10時からやっていて、オードリーの「いつも2人で」「おしゃれ泥棒」と今までに見たくて、見れてなかった作品を録画してDVDにダビングしたまではいいが、インデックスを印刷する為に、壊れたプリンターを買い換えてそのまま放ってある。

「早くしないと埋もれてしまうなぁ」と思いながらも、毎日テレビ欄をチェックするのが癖になってしまい、今日も夕食後確認するとバットマンシリーズの「ダークナイト」を見つけてしまった。

食事の後片付けを早々に済ませ、うちわで涼を取りながら見始めるとこれが噂に違わず面白い。つい先日もバットマンシリーズの「アイスマンの逆襲」をやっていたから途中から見たが、同じヒーローでもこれほど描き方が変わるのかと感心するほど奥が深かった。

ジョーカー役のヒース・レジャーがまさに「怪演」で、ほぼ主役と言っていい程の役回り。悪について語る一つ一つの言葉が哲学的でさえある。何が哲学的かというと・・・・・覚えていません。ネットで調べると、「ジョーカー考察」のようなページもあり、私がとやかく書き込む余地が無い程、いろんな面で語られており改めてこの映画のクオリティーの高さが再認識されました。

今度、DVDを手に入れて再度熟観します。

スマホアプリ

今日、フリーのアプリ「shead spreet lite」っていうソフトをインストールしました。フリーソフトをインストールする時は、何時も多少緊張するのですが、特に英語の場合は結構ドキドキで、紹介HPを信じる事から始めます。ちょっと危ないかなあ。
まだ使い込んでいませんが、ほぼExcelですな。ただセルが小さい!これはスマホ全般に言える事ですが、指先が不器用な人にとって最難関!目的地に辿り着けません。
文字変換にしても、すぐ隣りに変換したい文字があるのに、あえて違う語彙を選択してしまい、倍ほど時間が掛かってしまう事ありませんか?
近頃では、イラつかないように気長に打ち込める忍耐力も付いて来ました。
文字変換ソフトも色々調べでみましたが、「これ!」と言うのが見つからずATOKのままですが、現状これがBESTかなあ?

壮年?

壮年?
6月12日に雨で中止になった学区の
壮年ソフトボール大会が梅雨の中休みの本日行われました。
朝7時集合は、少しきつかったが天候は、朝の爽やかさがあり絶好の運動日和。本当は昨夜バッティングセンターに行くつもりでしたが、木工教室の疲れが抜けず、なよってしまいました。
対戦相手は、学区の代表チームのエースがマウンドを務める強豪で、今までも何度となく対戦したが、ほぼ打てずに負けた相手でした。
ところがどっこい、先頭打者から3連続ホームラン、4番がヒットで出塁後続く私のホームランを含む1回表12点。終わってみれば25-1の圧勝でした。
続く決勝戦も13-6と壮年ソフトとしては記録ずくめの優勝となりました。
2試合で優勝?と思われるかもしれませんが、以前は、グランドで2面使い、全チームでトーナメントを戦い、本当に一位を決めていました。
年々、ソフトボールをする人が減っているのと、昔に野球部でならした強打者が校庭のネットをオーバーして近隣の瓦、給湯器を壊してしまうのと、接触による怪我を防ぐ為、今では午前、午後にトーナメントを分けて、いずれにも優勝を設ける方式に落ち着きました。
以前程の、お祭りムードはありませんが、総合して考えると一番いい方法だと思います。
私自身としてもバッティングセンターに行けず、5-2でしたが思いのほか気持ちよくプレー出来たので「良」!
次回7月10日の一般ソフトボール大会に向けていいイメージをキープしながら今度こそバッティングセンターに行こう!

木工教室

Dsc_0140_2

今日は、第4土曜日で出勤日だったのですが、地元小学校「おやじの会」協力の木工教室開催日。参加が既成事実になっていたので、午前中休みを取りお手伝いをしてきました。

低学年と高学年で作る作品を決めて、材料は地元の工務店さんに刻みまでやっておいて貰い、釘、ビスで固定します。今回は低学年がフォトスタンドで高学年が、「おかもち」?

いくら刻んであるとはいえ、真っ直ぐ釘を打つ、最後までビスを揉むというのは、なかなか難しいようで子供だけで来ている子には手助けが必要です。

やはり子供が熱心に何かに集中している姿を見るのは、可愛いくもあり楽しくもあります。作り終わった子供たが
自分の作品にタイルでデコレーシヨンしたり、新たな作品に掛かったりと、ここで
本当の「物を創る」愉しさを味わえるのではないでしょうか。 

でも、今日は梅雨の中休みで蒸し暑く汗だくに。体重が64.5kgまで落ちました。あと4.5kg!頑張ります。

写真は、おやじが大工さんに手伝って貰い、作った本棚です。

虹のカーテン

Img_2884

これ、何だと思います?

実は蜘蛛の糸なんですが、撮り様によってこんなにも美しく神秘的なものだったんですね。プロのカメラマンをして「脱帽!」と言わしめた写真で、ここに目を向ける感性に感動すら覚えます。

この写真を撮ったのも私の同級生だったのですが、昨日急逝されました。高校からの同級生で、真面目な方でしたから運動バカの私はあまり話す機会もありませんでした。友人を介してこの訃報と、本人のブログ

「幸せはいつも自分の心が決める」 
http://hide2730.cocolog-nifty.com/blog/

を教えて貰いその繊細さ、優しさに心をうたれました。

無断で掲載するのはどうかと悩みましたが、これだけの写真をブログに残したままというのはあまりにも惜しく、もし私ならいろんな人に見て貰いたいとの思い込みから載せさせて頂きました。連絡をくれた同級生も「本人も喜ぶよ」と言ってくれたので少し気が楽になり何かの折には、紹介したいと思っています。

早すぎる別れに心が痛みますが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。