吉兆

Dsc_0396
今月25日に予定されている組合25周年記念式典の宴会メニューを
試食する為にホテルグランヴィアで会議。
もうひと月を切っているので、確認時頃がてんこ盛り。
予定より30分オーバーしましたが、何とか取りまとめ、試食の
先付けは、なんと「京都 吉兆」からの一品。
鮑の煮物は、さすがに美味しかった~!
その後も、みんなで「ああだこうだ」いいながら、美味しい料理
を頂く事が出来ました。
今回、この周年行事の委員を依頼された時、「頼まれ事は、試され事」
の合い言葉の元、引き受けさせて頂きましたが、やっていく上で色々な
ことを経験し、私自身本当にとしては、引き受けて本当によかったと
思っています。
「吉兆」とは「良い兆し」という事。式典の成功まであとひと頑張り!

0.1のアップデートについて

親不知抜歯の後が、まだ痛み少々憂鬱気味。
鎮痛剤を飲んで8時間は、調子が良いのですがその後きっちり痛みが
やってくる。それも歯だけではなく頭痛まで引っ張って来るからさらに
こたえる。こうなってくると痛みを和らげる為に薬に頼ってしまうのも
解るような気がしてきた。
今は、夕方に飲んだ薬が効いていて何ともないが時間的には夜中の2時頃
に次の痛みがやって来られそうなので、それまでにひと眠りしておきます。
一つスッキリしたのは、先日からインストール出来ずにモヤモヤしていた
「Facebook Messnger」をやっと取り込めた事。
Android2.2へのOSアップデートが必要だった様ですが、これは結構
ハードル高いですよね。
私も、結構PCを触る方だと思うのですが、最後までドキドしながら
作業を進め、なんとか完了!
アップデート後は、心なしか早さも改善された様で、気分もすっきり。
とりあえず、今の時間は上機嫌です!

おやじの料理教室vol.2

Dsc_0395_2

今日は「おやじの料理教室 パラパラチャーハン編」

今回で2回目を向かえるこの企画の元々の始まりは、我が
母校の「給食のおばさん」が実は「給食のおじさん」だった事。

いろんな行事でお会いする機会が増えるにつれ、言葉を
交わすようになり、現「おやじの会」会長が、給食のカレーを
自分達で作って食べたい!との希望から生まれたものです。

前回は、カレールーからカレーを作り、各班さまざま。
今回は、ご飯を炊く所から始めて「パラパラ」秘伝まで。
ご飯を炊くのも炊飯器ではなくて、透明な耐熱ガラス製の
鍋なので、ご飯が炊ける過程が逐一見えて、それだけでも
楽しい!子供達と興味津々でした。

日ごろ台所に立たないであろう、お父さん達も子供の前では
すごく段取りよく、仕込みから片付け、洗い物まで、多分
家では絶対やっていないような働きぶり。「やったらできるやん!」
の嫁達の声が聞こえてきそうでした。

出来上がりは・・・「パラパ」位で、「給食のおじさん」が少し
へこんでいましたが、味はGood!!
おかわりもたいらげて満腹で、満足、幸せ、面白い!の
企画でした。

来年は「給食のおじさん」のリベンジもあるので、皆様の
ご参加をお待ちしております!

OB

今週頭に抜いた親不知の後がまだ痛みつつも、
ほぼ4年ぶりの高校野球部のOBの集まりに
参加してきました。

中、高と野球をやり限界を感じて大学ではサッカー
をやっていたので、自分の中では以後サッカー中心に
なっていました。
基本的には野球も好きなのですが、やはりあれだけ
辛くて、きつい、非効率でとにかく嫌いだった毎日
の練習がトラウマになり、縁遠くなっていました。

今回、一つ下の後輩が若手中心に声掛けしてくれ、
上は52歳から下は35歳までの22名が集まり
野球について熱く語り合い、今後についてもいろいろ
話しが出来ました。

出来ましたというよりも、ほぼ今までノータッチ状態
でしたので、聞くばかりでしたがとりあえずは、「口は
出さんが、金も出さん」状態から脱却して、最低限
できる事からはじめるようにします。

やはり、何と言っても歴史のある学校の野球部なので
そこに控えるOB諸先輩の方々は尋常ではないと思います。
その力を少しずつでも集結して、「がんばれ!後輩!」と
背中を押してやれる力になれれば良いな。

リフォームしたい?い!

先日下見に行っていた近所のお施主様が、朝一番に
来店され「返事が遅くなってごめん。いつ出来る?」
と早速の依頼が、ありました。
先ずは、ショールームでの確認を進め来館依頼を
かけましたが、こういった風に「決めたら即」と
いうのが、最近のリフォーム需要に多く見受けら
れます。
やはり水周りは毎日使う所なので、やるなら出来る
だけ早く綺麗にして、気持ち良く暮らしたいという
思いをお持ちなんですね。
「善は急げ」とよくいいますが、良いと思った事は
躊躇せず直ぐに実行しなさいとの教えで、「悪は
延べよ」と続くそうです。
同義語には「思い立ったが吉日」と言うのがあり
ますが、こういう仕事に携わる者としては、施工
完了日に「やって良かった!」と思って貰える日が
「吉日」であり、そうなる様にこれからも勉強して
いかなければなりませんね。
ただ、余りにも慌てて改造に掛かってしまい
「急いては事を仕損じる」
事のない様に、くれぐれもお気をつけ下さい。

お使い。

000002103547_l1

今日は、組合の25周年記念事業での特別功労者の皆様
への、記念品確認に長岡天神の「Le Noble」さんへお使いに
行って来ました。http://www.le-noble.com/

大変親切にして頂き、何も知らない私に丁寧にいろんな事を
教えて下さいました。

私、今まで食器や器と言った物にてんで興味が無く「器は
使うもの」「用を足せばええやん」といった人でした。
以前、阪神大震災の時に芦屋にいた友人から「高級な食器
や器がことごとく割れてしまい、価値観が変わってしまった。」
という話を聞き、全ての事は理解できないまでも「なるほど」
と納得した覚えがあります。

「諸行無常」 
形あるものは全て壊れる。何故に物にこだわる?と。

ですから、高価な茶器や焼物は見ていて「きれいやな~」と
思う位で欲しいとか使いたいという感情は、全く湧きません
でした。

しかし良く考えてみると、好きな酒を飲む時は種類によって
酒器は変えるし、より美味しく呑める器を選んでいますよね。
という事は、大なり小なり延長線上にいるという事。

買う、買わない。使う、使わないは別にしてそういった物の
良さを見分けられる、見分けられないとしても「いいなぁ」と
感じられる感性はこれからも大事にしていきたいと思います。

特に、日本の文化、美意識、思想といったものをこれから
少しは身に着けたいと思っているのですから、なおさら
そういった物に触れる機会は大事にしないと判りませんよね。

「占有欲」は今まで通り差し控えたいと考えています。
が、このグラスでビールを飲んだら美味いでしょうね!

目標3「福祉住環境コーディネーター1級」について

Dsc_0388

今年の目標3にしていた、福祉住環境コーディネーター1級の
試験を受験する、を流してしまいました。
全くなにもしていなかった訳ではなく、公式テキストと過去問題集
を購入し、受付も済ませていたのですが試験の費用振込みを
忘れていました。

確かに勉強のペースが遅い事もありましたが、言い訳ではなく
過去問をやっていて疑問を感じたのも事実です。

先ず、設問内容が福祉やバリアフリーについての歴史、法律に
関する変遷が多い。
確かに今までの経緯がこれからの法律等にも関わってくるとは
思いますが、あまりにも言葉じりや、ひと文字違いといった、
現場の職人さんに言わせると「それがどうしたん?」的な設問が
ちりばめられていました。

こういう試験には付き物だと思いますが、私がスキルとして必要
だと考えていたないようではありませんでした。
が、まだ公式テキストを開いていない私には、とやかく言う資格
はなく、これで勉強をやめるつもりもありませんので、これから
1年掛けて来年の試験は受けようと思います。

その過程で、もっと必要と思われる資格なり、勉強が見つけ
られればそちらに行く事も考えられますが、とりあえずは
来年に向けて、「目標3」!再チャレンジです!

親の知らないうちに・・・

奥歯の詰め物が取れたのを半年以上放っておいたら、ついに
その奥歯の側壁が砕けてしまって、仕方なく先月より歯医者に
通っている。
歯医者が嫌いな訳ではないのだが、以前虫歯を治療した医者が
大ヤブで、治療した当日夜から痛むは、腫れるはで大変な目に
あった。
そのおかげで、片側の奥歯はブリッジを施し(この若さでさすがに
入れ歯は選択肢になかった!)未だに違和感がある。

それ以来よほどの事がない限り行くもんか! となってしまった。
二の舞は御免被りたかったので、我が社の顧客社長がお勧め
で、我が嫁も納得した歯医者ならと重い腰を上げた次第。

虫歯もさることながら、横を向いてはえている親不知が良くない
様で、「抜いちゃいましょうか?」と言われてしまった。
何も解らないままで抜かれるのも癪なので親不知について少し
調べてみました。

以前から「なくてもいい歯」と言うのは解っていましたが、実は
人間の退化?によるものだそうです。

「初期人類は固く粗雑な食物を摂取しており、頑強な歯と顎が
要求されたのに対し、人類の文化の発展と共に火で加熱する
などして柔らかくした食物を食べるようになって歯と顎が縮小
した事も考えられる。
私のように横向きに生えているのは、特異な事例ではなく
「下顎水平埋伏智歯」という状態。現生人類では第三大臼歯
そのものが生えなくなりつつあり、全て生え揃う割合は36%
しかない」そうです。(出展:Wikipediaより)

とかなんとか言ってるうちに、抜歯完了!やはり1時間程
かかりましたが、その後の痛みも少なくちょっとすっきり。
もう少し通院の必要がありますが、一安心です。

やはり、「一般人も歯は命」ですね。

(ちなみに掲載の写真は、私のレントゲン写真ではありませんが
ほぼこんな感じだったので・・・)

実りの秋。悟りの秋。

Dsc_0363_2

先日、我が母校の小学校に行った時の事。
校庭と校舎の間に「案山子軍団」を発見!おそらく子供達が
授業の一環で植えた稲を守っているのでしょう。
私達が小学生の頃は、こういった授業はありませんでしたが
まあ、周りは田んぼだらけでしたから、今よりもっと身近に
稲作があったのかもしれません。

田植えが始まる少し前の田んぼは、絶好のザリガニ採り場
でした。水をはった田んぼの中に出来ている穴に手を
突っ込んで、そこの水が少しでも温いとザリガニがいる
目印。

本格的に肩位まで手を突っ込むか、たこ糸にするめを
結んで釣り上げたりしていました。
ご存知ですか?たまに片方のハサミが以上に大きな
ザリガニがいて、そういうヤツは体もでかい!
彼は私達から「王様」と呼ばれ持てはやされ、当然彼を
捕まえた友人もヒーローでした。

考えてみたら、そんな泥だらけになって遊んでいた
子供を叱る親も、先生も、農家さんもいなかったなぁ。
そう考えると今の子供たちは、はたして幸せなのか?
大人がはまるようなゲームを次から次へと与えられ
水泳、英会話、ピアノ、野球、サッカー・・・忙し過ぎる
のか、いろんな可能性を与えられているのか?

その答えが出るのは、もう少し先になるのでしょうが
少なくとも、案山子ひとつ見つけても、こんな事を
思い出せる私の子供時代は、多分平和で、毎日が
楽しくて、幸せだったのでしょう。

天から与えられた時間を長く、幸せに過ごす方法。
日々、ワクワクしながら生きて行ければ、それも
可能かもしれませんね。

潜在知識

Dsc_0386
先日の反省と直前のレッスンDVDでのイメージを
試す為、早朝より練習場へ。
フィーリングは出るものの、コースで出る左への
フックボールが直らない。
真っ直ぐ打ち出せるのだが残り30yard位からドロー
回転が効きすぎて、急激に左に逸れていく。
真っ直ぐ打とうすればする程余計にきつくなるらので
ふと考えてみた。「私の持ち玉はドローボール?」
そう割り切って目標より右に打ち出すようにすると、
気持ち良く振り抜け、打球もいい感じ!
そこで思い出したのが以前ゴルフ誌で読んだ
「ドライバー 飛ばしのヒント100」の
ドロー回転の出し方。
ドロー回転が出ているのてあれば、そのスイング
を意識すれば良いのでは?と潜在知識を掘り起こし
て試してみると、ドンピシャ!
打感もしっくり来る!
あとは、このイメージを身体に刷り込む様に練習
あるのみ!
 
今日は、もう一つ。
ドライバースイングは、ボールを打とうとする
のではなく最下点、すなわち体の正面を「振る」
事を意識する。
以上2点のみ! さあ頑張ろう!