私たちの時代

娘の「コノトラ」録画のさなかに消されているのではないかと心配していた、正月明けに撮り置きの、石川テレビ制作「私たちの時代」というドキュメンタリーを見る事が出来た。
石川県能登市に位置する門前町門前高校女子ソフトボール部の4年間を追った心揺さぶられるドキュメンタリーです。
4年前に選手ではなくマネージャーとして入部した生徒の淡々としたナレーションからは、だからこそひしひしと伝わってくる様々な問題に心底考えさせられました。
取材中に起きた中信越地震、被災者、過疎に悩む地元の人達を元気付け、「アイドル」とまで言われる部員のひたむきさ、、レギュラー争い以上にチームの事を考える誠実さ。
この4年目で、定年を迎える監督生徒の心の大きさと、この学校が統合によってなくなってしまうと言う現実が、実際の試合の劇的な、上質なアニメすら足元にも及ばない劇的な展開の中で「時」を刻み「時代」を築き上げて行く。
このドキュメンタリーは、彼女たちの「時代」であり私たちの「時代」でもあるんだと勇気づけられた。
真っ暗になったグランドに照らされた中で、仲間に掛ける「あきらめるな!」と言う澄んだ、熱い掛け声が、自分の心の中に今も鳴り響いています。

節分

節分
今日2月3日は節分。
今日も、嫁に尻を叩かれながら家の窓から「鬼は外福は内」と豆まきを、執り行いました。
私が小さい頃も父親の「豆まきするぞ!」の声に内心「え~」と面倒がっていたのを思い出します。
節分は元々、季節の分かれ目(立春、立夏、立秋、立冬)に現れる邪気を追い払う為にその前日に豆(魔滅)をまく宮中行事だったそうで「鬼外福内」は1447年からあったいう、今から564年も昔!の立派な伝統行事ですよね。
アフリカ等で飢餓問題が出ると「日本中でまき棄てられている高タンパクの豆を…」と言う話がよく聞かれましたが、これも日本古来の風習と考えて頂けないでしょうか。
そして、今年も家族みんなで「豆まき」が出来た事に感謝!今年一年の皆さんの無病息災をお祈りいたします。

新メンバー

小学校の同窓会用にyahooグループを作ったのが2001年。
今日やっと3人目の新メンバーに登録してもらえました。
と言っても全くアピールも招待もしてなかったので、当たり前といえば当たり前ですがやっぱり嬉しいですね。
実は、昨年末より同窓生のHPも作っていて、そこからグループの方へ参加希望依頼された方(福岡在住)がおられました。
残念ながら学年が1つ上だったので入っては頂けなかったのですが、同じ町内の先輩が共通項で繋がったのが面白く、人の繋がりの不思議さを感じました。
2年後の第4回同窓会は、私達の学年が満五十歳になる節目の年。
一人でも多くの仲間と再開出来る事を願って、新たなメンバー獲得を目指した行こう!
…でも五十歳ってビビる歳ですね

4.0≧4.8

昨日の新聞にINAXが今春洗浄水量4.0リットルの節水トイレを発売するとの記事が載っていた。
今までの最少はTOTOの4.8リットルだからそれに比べてもインパクトがありますね。
我が家に付いているのも、4年程前の節水トイレの8.0リットル洗浄で20年前に10何リットル使っていた事を考えたらすごいなぁと思うのですが、その半分ですか。
だだ、現在使用している現状では3回に1回は、2度流しているのが実情で、8.0+6.0=14.0リットルって節水になってないやん!と朝のトイレでぼやいています。
TOTOは、やっとECO小洗浄を付けましたがINAXは、どんな機能を付けてくるのか興味津々です。
間違っても4.0≦4.8にならならない様に!
エコエコ…アザラク?…節水の呪文にはならんねぇ。

相談

この頃、エンドユーザー様からの様々な問い合わせが多くなってきました。
本日も3件あり、「洗面所の水栓を取り替えたい」「家電量販店で買ったウォシュレットの取り付けについての対応」「トイレのタンクの水が出ない」という御問い合わせ。
リフォーム詐欺や、ぼったくりといった業界への不信感もあるとは思いますが、一番の要因は、やはりインターネット情報の広がりではないでしょうか。
大概の事は、調べられますし各メーカーもエンドユーザー様への情報開示、手掛かりも多く今まで触る事への抵抗が大きかった水周りの作業が、そんなに難しく無くなってきているのかもしれません。
今後、リフォームが増えて来るに当たってこういう御問い合わせが増えて来るだろうし、それについて頼りにしてもらえるのは、大変嬉しい事です。
が、無理だけはしないで貰いたいと思います。
ホームセンターによっては、水栓の取り付けの練習を店でさせて販売しているそうですが、年数のたった家と店での練習は、まるで違いますので、お気をつけ下さい。
これは、とんだ年寄りの冷や水を。

痛恨!

痛恨!
昨日の新年会を楽しく終え、帰宅したのが24時丁度。アジアカップ決勝のキックオフ直前とベストな時間。
気持ちのいい酔いも手伝って、ワイングラスに、京都市立芸術大学デザイン科と山野酒造との産学連携事業として3年熟成後発売された「話したいことがある」という日本酒をなみなみと注ぎ、テレビ前のソファーにどっかと腰掛け、さあ「頑張れ!ザックジャパン!」とグラスに口をつけた瞬間熟睡モードに入ってしまい、目が覚めたのが李の「ゴ~ル!」のアナウンス。
ここまでの試合を全てLIVEで見て来て、最後の感動の一戦を見逃してしまった。
試合を見逃したのは痛恨ですが、日本がアジアカップの決勝で因縁のオーストラリアに松井、香川抜きで勝てた事が、又ここまでの試合内容が本当に良かった。!
これからの日本の試合が楽しみになってきました。

今年最後の新年会

今日は、毎年恒例の社内新年会でした。
今年1年間の自己目標をみんなに宣言して貰い、仕事もプライベート頑張って行こうと言う思いから始めて2年目。
私自身は、より具体的に目標設定する事により、全てではないが達成感も持てたので正解だと思っている。
弟も年間1,000km走破と言う目標を、怪我をしながらも達成したようで、それもすごい事だと思う。
いつもは、新年会の席で発表して貰っていたのだが、みんなが書いてくれた紙を持って行くのを忘れてしまい、まだみんながどういう目標を立てたのか見られていない。
何かワクワクするので、明日からの朝礼で毎日一人づつ発表して貰おう!
ちょっと面白そうじゃないですか?

餅は餅屋?

納入し忘れていた現場のタオル掛を取り付けに行った。
マンションの管理人さんには、「30分位で終わります」と車を停めさせてもらぃ作業に掛かったのだが、何の何の。ゆうに2時間は、掛かった。
取り付ける位置に下地が無く、プラグを入れても効かない。挙げ句の果てに、爪がクロスに引っかかり傷をつけてしまう始末。
何とか補修して施主様にOKを貰いましたが、気にし出すとどんどん気になり、冷や汗もの。
やはり餅は餅屋。器具付けは、職人さん。素人がやらないに越した事は無いと言う諺を再認識しました。
翌日、脚の付け根が痛く「何かしたかなあ?」とよく考えたら苦しい体勢を長時間していた事による筋肉痛でした。

きずなの会の続き

昨日の続き。
きずなの会が終わった後、雑談をしていたら小学校の若い先生が、興味深げに校庭を見ていたので「サッカーしはるんですか?」と声を掛けた。
毎週水曜日は、私が所属するフットサルチーム「キングコング」の練習日(と言っても、私は半月板損傷でかれこれ1年以上参加していないのですが)で、小雪舞い散る中おやじ達が歓声を上げながらゲームをやっていました。
以前にも少し上の先生に声を掛けていたのだが、なかなか参加までには至らず、おやじの会の兼ね合いもあるので今回も誘ってみたら「前から気になっていて、担任している子供も今日参加してるんですよ。ほら、あそこ!」と目がキラキラ!
横にいたこれも若い女性の先生も「私もやってるんです」と話が広がった。
練習後に部員にその事を告げ、来週から、誘ってもらう様にお願いしておいた。
又、女性フットサルチームとの対戦は、麻雀対決に次ぐ私の夢なので、是非とも実現させたいなぁ。おやじ相手は、嫌がるかなぁ。気にせず進めよう。
それまでに、私も体を慣らして膝を鍛え直さないといけないな。少し不安ではありますが、焦らず徐々に、徐々に。
でも、声を掛けて本当に良かった!

きずなの会

今日は、学区内の小学校で活動している「きずなの会」の今年初会合がありました。
「きずなの会」とは、学校と地域が協力して学区内の子供と環境をより良くしていこうという趣旨で今年で3年目を迎える活動です。
私は、おやじの会 として「もの 環境 グループ」に入り、今回は、近くを流れる天神川と地域内にある公園清掃を課題に話しを進めています。
我社の社内活動で、近くの公園清掃を週一のペースでしているのですが、まあ棄てちらかされるゴミの多い事多い事。
以前、訪れた北海道の美瑛の街は、ゴミが全くといっていいほど落ちてなくて関心しました。
同じ北海道でも札幌市内のゴミ(と言っても河原町と変わりませんが)の多さのギャップが、心に引っかかっていて、「ゴミが落ちているから気にせず棄てる」、「大人が棄てらるから、子供が平気で棄てる」のではないかとの思いから、ゴミを棄てるのが気がひける公園になればと続けています。
今日の会合では、学校の先生の積極的な意見から、具体的に進めるべき方向性が出せたのが大変良かった。
まだまだ、頑張ってはりますよ!小学校教諭の皆様!