181/365

今日で6月もおしまい。1年も半分が過ぎてしまいました。早いなぁ~。もう?まだ?

今年の目標

・ブログを毎日書く → 出来てる!出来てる!!

・本を60冊読む   → ・・・現在11冊目

・福祉住環境1級受験 → 日程チェック!テキスト購入済!・・・

・ゴルフのスコア95切 → 練習にはちゃんと行ってますよ、練習には・・・

出来ている事は「もう半年しかない」、出来ていない事は「まだ半年もある」。プラス思考で行きましょ!でも厳密に言うと明日の12時で半年か。まだまだ、まだまだ。

最大の誤算は、「ブログ」。こんなに時間を取られるとは思いませんでした。考え過ぎなのか、思考回路が薄いのか、結構練ってしまいます。でも良かった点は頭の中が整理出来る事と話下手が少しは改善された事。

あがり症で自意識過剰ぎみの私は、自分で笑ってしまう程よくカミます。それが少しは改善出来たのは「ブログ」のおかげ。この事を以前人に話したら「自分も、話がうまくなりたかったら日記を書きなさい と言われた」そうです。これは道理なんでしょうね。

字を書くのが苦手で、マメでもない私が日記を書くなんて事は、生涯ありえないと思っていましたが、今書いているのはまさしく日記ですよね。日記なのでfacebookにまで開示はしていません。自分の中で完結できていれば、わずかではありますが「思考の力」になるでしょうし、「継続する力」にもなっています。

気軽に「始める!」と開設したブログですが、まだまだこれから書きたい事、考えたい事、調べたい事、まだまだあります!

茅の輪くぐり

Dsc_0145

今日は、6月29日。明日で今年も半年が過ぎようとしています。速いねぇ。

毎年、氏神の松尾大社さんに人形の紙に氏名・年齢を書いて3回息を吹きかけて、お祓いして欲しい場所を撫でて・・・という事を何の気無しにやっていましたが、実はこれだったんですね。

大祓は、6月と12月の晦日に行われる除災行事で、6月の大祓を夏越の祓、12月の大祓を年越の祓というそうです。701年の大宝律令によって定められた正式な宮中の年中行事だそうで、応仁の乱の頃から行われなくなったが江戸時代に再開された(by Wikipedia)1,310年か~。もう少し日本文化を大切にしないといけませんよね。

「茅の輪潜り」は、茅(ちがや)の旺盛な生命力が神秘的な除災の力を有すると考えられ、輪の中を左回り、右回り、左回りと八の字に3回回って穢れを祓うというもの(by・・・)さらに輪の左右に位置する竹笹に願いを書いた短冊を振下げたのが七夕の始まり、と知らない事ばかり。

何事も億劫がらずに行くべき、見るべき、調べるべきですね。これは雑学というより日本文化を再認識する上でも、私にとって有意義であると共に、このブログを続けていて本当に良かったと思います。

最初から最後までWikipedia頼りですが、終わりにもうひとつ。茅の輪のカヤを引き抜いて持ち帰ると除災された他人の災厄を自宅に持ち帰る事になるので、お気をつけ下さい。

The Dark Knight

ダークナイト 

最近BSのNHKプレミアムで名作100選を午後10時からやっていて、オードリーの「いつも2人で」「おしゃれ泥棒」と今までに見たくて、見れてなかった作品を録画してDVDにダビングしたまではいいが、インデックスを印刷する為に、壊れたプリンターを買い換えてそのまま放ってある。

「早くしないと埋もれてしまうなぁ」と思いながらも、毎日テレビ欄をチェックするのが癖になってしまい、今日も夕食後確認するとバットマンシリーズの「ダークナイト」を見つけてしまった。

食事の後片付けを早々に済ませ、うちわで涼を取りながら見始めるとこれが噂に違わず面白い。つい先日もバットマンシリーズの「アイスマンの逆襲」をやっていたから途中から見たが、同じヒーローでもこれほど描き方が変わるのかと感心するほど奥が深かった。

ジョーカー役のヒース・レジャーがまさに「怪演」で、ほぼ主役と言っていい程の役回り。悪について語る一つ一つの言葉が哲学的でさえある。何が哲学的かというと・・・・・覚えていません。ネットで調べると、「ジョーカー考察」のようなページもあり、私がとやかく書き込む余地が無い程、いろんな面で語られており改めてこの映画のクオリティーの高さが再認識されました。

今度、DVDを手に入れて再度熟観します。

スマホアプリ

今日、フリーのアプリ「shead spreet lite」っていうソフトをインストールしました。フリーソフトをインストールする時は、何時も多少緊張するのですが、特に英語の場合は結構ドキドキで、紹介HPを信じる事から始めます。ちょっと危ないかなあ。
まだ使い込んでいませんが、ほぼExcelですな。ただセルが小さい!これはスマホ全般に言える事ですが、指先が不器用な人にとって最難関!目的地に辿り着けません。
文字変換にしても、すぐ隣りに変換したい文字があるのに、あえて違う語彙を選択してしまい、倍ほど時間が掛かってしまう事ありませんか?
近頃では、イラつかないように気長に打ち込める忍耐力も付いて来ました。
文字変換ソフトも色々調べでみましたが、「これ!」と言うのが見つからずATOKのままですが、現状これがBESTかなあ?

壮年?

壮年?
6月12日に雨で中止になった学区の
壮年ソフトボール大会が梅雨の中休みの本日行われました。
朝7時集合は、少しきつかったが天候は、朝の爽やかさがあり絶好の運動日和。本当は昨夜バッティングセンターに行くつもりでしたが、木工教室の疲れが抜けず、なよってしまいました。
対戦相手は、学区の代表チームのエースがマウンドを務める強豪で、今までも何度となく対戦したが、ほぼ打てずに負けた相手でした。
ところがどっこい、先頭打者から3連続ホームラン、4番がヒットで出塁後続く私のホームランを含む1回表12点。終わってみれば25-1の圧勝でした。
続く決勝戦も13-6と壮年ソフトとしては記録ずくめの優勝となりました。
2試合で優勝?と思われるかもしれませんが、以前は、グランドで2面使い、全チームでトーナメントを戦い、本当に一位を決めていました。
年々、ソフトボールをする人が減っているのと、昔に野球部でならした強打者が校庭のネットをオーバーして近隣の瓦、給湯器を壊してしまうのと、接触による怪我を防ぐ為、今では午前、午後にトーナメントを分けて、いずれにも優勝を設ける方式に落ち着きました。
以前程の、お祭りムードはありませんが、総合して考えると一番いい方法だと思います。
私自身としてもバッティングセンターに行けず、5-2でしたが思いのほか気持ちよくプレー出来たので「良」!
次回7月10日の一般ソフトボール大会に向けていいイメージをキープしながら今度こそバッティングセンターに行こう!

木工教室

Dsc_0140_2

今日は、第4土曜日で出勤日だったのですが、地元小学校「おやじの会」協力の木工教室開催日。参加が既成事実になっていたので、午前中休みを取りお手伝いをしてきました。

低学年と高学年で作る作品を決めて、材料は地元の工務店さんに刻みまでやっておいて貰い、釘、ビスで固定します。今回は低学年がフォトスタンドで高学年が、「おかもち」?

いくら刻んであるとはいえ、真っ直ぐ釘を打つ、最後までビスを揉むというのは、なかなか難しいようで子供だけで来ている子には手助けが必要です。

やはり子供が熱心に何かに集中している姿を見るのは、可愛いくもあり楽しくもあります。作り終わった子供たが
自分の作品にタイルでデコレーシヨンしたり、新たな作品に掛かったりと、ここで
本当の「物を創る」愉しさを味わえるのではないでしょうか。 

でも、今日は梅雨の中休みで蒸し暑く汗だくに。体重が64.5kgまで落ちました。あと4.5kg!頑張ります。

写真は、おやじが大工さんに手伝って貰い、作った本棚です。

虹のカーテン

Img_2884

これ、何だと思います?

実は蜘蛛の糸なんですが、撮り様によってこんなにも美しく神秘的なものだったんですね。プロのカメラマンをして「脱帽!」と言わしめた写真で、ここに目を向ける感性に感動すら覚えます。

この写真を撮ったのも私の同級生だったのですが、昨日急逝されました。高校からの同級生で、真面目な方でしたから運動バカの私はあまり話す機会もありませんでした。友人を介してこの訃報と、本人のブログ

「幸せはいつも自分の心が決める」 
http://hide2730.cocolog-nifty.com/blog/

を教えて貰いその繊細さ、優しさに心をうたれました。

無断で掲載するのはどうかと悩みましたが、これだけの写真をブログに残したままというのはあまりにも惜しく、もし私ならいろんな人に見て貰いたいとの思い込みから載せさせて頂きました。連絡をくれた同級生も「本人も喜ぶよ」と言ってくれたので少し気が楽になり何かの折には、紹介したいと思っています。

早すぎる別れに心が痛みますが、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

元気が出るCM

Photo

カンヌ国際広告祭で日本のCMが金 賞を取ったそうです。九州新幹線全線開通記念CMがそれで、2月20日に鹿児島から福岡までを縦断したレインボー新幹線に向けて地元の方々がパフォーマンスあり、ウェディングでドレス姿あり、と
様々な日常の中で手を振るというもの。

http://www.shuku9.com/

バックに流れるマイア・ヒラサワ「Boom!」のはじけるような、きらめくような曲に乗って、地元の人達の元気、喜び、繋がりが暖かい雰囲気の中で伝わってくる。

コマーシャルもさることながら、このイベントを告知するページの出来映えがすばらしく、この仕掛けがCM全体の暖かさを出せたんではないかと思うくらい良く出来上がっている。

http://www.shuku9.com/uturukamoarea.html

毎年、さんまが司会をしているTV番組の「広告大賞」も好きでよく見ます。特に海外の作品がその国の特色を出していていつも大笑いしながら見ているのですが、今回の作品は「日本」を本当にうまく表していて、私の中でのベストCMです。

今の、国難ともいえる状況を打開していくには、一発勝負でこんな素晴らしい作品を企画したJRの皆様、先の注意書きを作成して下さった制作会社の皆様、出演して下さった皆様のような「愛」に満ちた行動力ではないでしょうか?

本当にありがとうございました!

フォローする

Astori_satoshi_2

teitterを始めて友人関係のフォローはありましたが、自分から初めてフォローしたくなりました。 年齢が近いのと、ウルトラセブンに出てくる「メトロン星人」と諸星ダンの卓袱台を挟んで人類について語り合うシーンを見て宇宙飛行士になる夢を持ったという所にひかれました。

私も小さい頃は「怪キチ」と言われたほどのウルトラマン・仮面ライダーファンでした。ウルトラマンの中でもウルトラセブンは一番のお気に入りで、昨年Deagostiniにウルトラマンシリーズが出たときは、真剣に定期購買を考えた位です。

今でもたまに天体望遠鏡を引っ張り出して来ては、夜空を眺めて悦に入っていますが、古川さんのように同年代の方が、宇宙飛行士になられたと聞くと何だかワクワクします。

facebookにしてもそうですが、不精な私がまめにチェックする理由の一つに書き込みが英語である事。英語を覚えたくてもななかな覚えられず、いろんな本を買ってみてもなかなか身につかない私にとっては、最適な教材になっています。単語力不足は如何ともしがたく、これは追々「赤尾の試単」で覚えるとして、古川さんのteitterの素晴らしい所は、同じ文面を英語と日本語で書いて下さっているところ!

これなら、文法的に不安であれば確認出来るし、子供が見ても良く判る。英語力がない私でも、宇宙に興味があるので継続的に見ますので、本当に感動物です。

古川さん!ありがとうございます。地球より益々のご活躍とご無事をお祈りしております。

申請パス

Photo

本日、京都市の太陽光発電補助金申請を完了致しました。先日、毎年制度が変わってW解かりづらいというコメントを書きましたが、手続き処理をしている事務方も同じでした。先に電話で問い合わせていた内容と実際が違う、記入要領も二転三転して結局、どちらでもいいとの回答。役所に認定印を貰いに行ったら行ったで「ぼやき」を聞く始末。

以前の耐震偽装の問題から始まった確認申請の混乱程ひどくはないですが、制度が始まってすでに3年目なのでもう少ししっかりした対応が必要かと思います。

今回の受取番号は「494」。これは京都市ですでに500件近い申請件数が実際にあがっているという事。今後の各メーカーの競合により低価格化が進めば、さらなる普及が望めますが、後は国、自治体がどれだけ本腰を入れるかにもよりますね。現にドイツ・スペインでは国の支援施策がなくなると同時に普及率も頭打ちになり、遅れて補助金制度を開始した日本に目が向けられた経緯があります。

世界各地で「脱原発」の機運が高まっているのと、自然エネルギーへの注目度が増していますが、全てを補うのは無理。かといって火力発電に依存すれば地球温暖化対策への逆行が起こり、これも問題がある。

ひとつの方向性として、昨日の関西電力社長と橋下大阪府知事との会談の中でのコメントが考えられます。

「関電は、原発ありきでしか物事を考えていない」「その為の、節電アピール」「電気が足りなくなったら私が府民にエアコンを切るようお願いする」「この夏を乗り切ったら原発はいらない」

いずれも極端な、挑発的な発言ですが近頃の国、東電のはっきりしない、後手後手のコメントと比較すると、頷いてしまう部分もあります。

「足るを知る」

老子の有名な言葉ですが正確には

「足るを知る者は富めり。強めて行う者は志有り」

満足することを知るのが富んでいることであるり、自分をはげまして行動するものがその志すところを得るのである。

私も含め一人でも多くの人が、こういう考えに至れれば争い事も含め、事態の改善に寄与するんではないでしょうか。